ジョリパット吹付仕上げ

カテゴリー │達美装の仕事

昨日の工事

浜松市で吹付してました!!

今回は門柱塗装

施工前ジョリパット吹付仕上げ

門柱の位置が歩道いっぱいにある為、吹付は困難を極め吹付できない状態かと…

ジョリパット吹付仕上げ


やってみました工事

幸い 天候・風・交通量 全てが味方!!

仮設足場もなく、飛散防止ネットもない状態でやる吹付は リスクも高く危険
難易度の高い工事ですが。

頻繁に工事をこなしている為か…

ま~なれたもんです(笑)

もちろん、周囲に気を配り、最大限の工夫をしますが。

無事に飛散事故もなく完了しました力こぶ

工程は プライマー*1回 + 吹付*2回 で完了

1回だと

ジョリパット吹付仕上げ

ジョリパット吹付仕上げ

ジョリパット吹付仕上げ

↑拡大


埋まりきらないピンホールや下地の透けが 

2回目で綺麗に埋まり 仕上がります!!

もちろん 厚みも規定量付きます!!

ジョリパット吹付仕上げ

ジョリパット吹付仕上げ

最後に養生(飛散防止に張り付けたビニール)を取って 細部までチェックして完了!

ジョリパット吹付仕上げ

ジョリパット吹付仕上げ

ジョリパット吹付仕上げ

一般的にもジョリパットは有名な商品ですが

用途・場所・コストによっても変更できる バリエーション豊かなシリーズがあるんです!

ジョリパット吹付仕上げ

↑拡大

一番ノーマルなのが左のJP-100です!

今回使用したのは

JQ-650 可とう性タイプ

可とう性とは 弾力がある塗膜で 固まってもゴムのように柔らかく伸縮性をもったタイプ注目
これが ひび割れ防止効果を出すってことびっくり

ジョリパット吹付仕上げ

真ん中のタイルがいい味出してますね!

きれいに仕上がりましたナイス

ジョリパット JQ-650 ゆず肌仕上げ



(株)達美装 ℡0120-4116-41




















 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジョリパット吹付仕上げ
    コメント(0)