2015年06月05日19:00



先月完了した物件の施工前の様子
2階の通路にある側溝は べニアに防水トップコートが塗ってある状態
腐っていますが、腐って当然です。
一般的に『防水』と言うと 数ある塗料のどれもが 防水性は持っていますが…
べニアの上に防水材のトップコートを塗ったからって防水は出来てません。
一見、出来ているように見えるかもしれませんが、見る人が見れば一目瞭然だし、年数が経てばこの通りです。



踊り場の角は 下地が腐ってブカブカでした
そこで今回は FRP防水をチョイス。
FRPは船やベランダ床・お風呂・車にも使われている素材で、
硬く水に強い素材で 一度施工してしまえば、割れない限り
水が中に入ることはありません。
まずは、腐ったべニア下地を作り替え FRPを施工しました。


ここで重要なのは、
少なくともガラスマットを2層にして強度を出すこと。
いろんなやり方があるのですが、基本的には
1層では強度も足りず割れる可能性が大きくなります。
その後、トップコートを掛け紫外線から守ります。
塩ビシートとFRPの取合いは、シールしてアルミのアングルで押さえ、見た目と防水性を持ち合わせました。



これなら、防水性はバッチリです。
ここでお伝えしたかったのは
『トップコートは、あくまでも保護する役目で、防水材ではない』 ってこと
間違った施工に気を付けましょう!
完了写真







キレイでお洒落なアパートに変身できました
磐田・浜松・袋井で塗替えなら
(株)達美装
0120-4116-41
ホームページはこちらからどうぞ!
http://tatsubiso.co.jp/
床がブカブカ 原因≫



先月完了した物件の施工前の様子
2階の通路にある側溝は べニアに防水トップコートが塗ってある状態

腐っていますが、腐って当然です。
一般的に『防水』と言うと 数ある塗料のどれもが 防水性は持っていますが…
べニアの上に防水材のトップコートを塗ったからって防水は出来てません。
一見、出来ているように見えるかもしれませんが、見る人が見れば一目瞭然だし、年数が経てばこの通りです。



踊り場の角は 下地が腐ってブカブカでした

そこで今回は FRP防水をチョイス。
FRPは船やベランダ床・お風呂・車にも使われている素材で、
硬く水に強い素材で 一度施工してしまえば、割れない限り
水が中に入ることはありません。
まずは、腐ったべニア下地を作り替え FRPを施工しました。


ここで重要なのは、
少なくともガラスマットを2層にして強度を出すこと。
いろんなやり方があるのですが、基本的には
1層では強度も足りず割れる可能性が大きくなります。
その後、トップコートを掛け紫外線から守ります。
塩ビシートとFRPの取合いは、シールしてアルミのアングルで押さえ、見た目と防水性を持ち合わせました。



これなら、防水性はバッチリです。
ここでお伝えしたかったのは
『トップコートは、あくまでも保護する役目で、防水材ではない』 ってこと

間違った施工に気を付けましょう!

完了写真







キレイでお洒落なアパートに変身できました

磐田・浜松・袋井で塗替えなら
(株)達美装

ホームページはこちらからどうぞ!
http://tatsubiso.co.jp/